
パスタってそんなにしょっちゅう食べることもないのですが、たまに無性に食べたくなって、そういうとき、我が家ではだいたい三択になります。
ミートソースなんかもいいと思うのですが、ソースを煮込むのに時間がかかります。この三択は材料さえあれば思い立ったら作れる手軽さが、定番化している理由かなと思います。
今回作るのはその中からカルボナーラ。
ナポリタンが赤系おうちパスタのエースだとしたら、白系はこれかなと思います😋

ちなみに卵は全卵で、生クリームは不要です。
この生クリームなしはけっこうポイントで、これが思い立ったら手早く作れるポイントなんですよね。

卵を撹拌して気泡を入れてふわっとさせる感じです。
これでソースの準備はOK👌

これはチャーシューでも生の豚肉でもベーコンでもハムでも生ハムでも。
お好み、冷蔵庫にあるものでもちろん大丈夫。


続いてパスタの準備です。
我が家では細麺のカッペリーニが定番ですが、お好みでスパゲティはもちろん…なんでもいいです☺

この茹で汁はこのあとけっこう重要な役割を果たします。




さあ、ここから仕上げです。


ここで火を強くしてしまうと卵が一気に固まって炒り卵のようになってしまうので、あくまで弱火でじわじわがポイントです。
もしそれでも卵が固まり始める場合は、いったんフライパンを火からおろして全体をよく混ぜてなじませてから火に戻すのをくりかえします。

ソースがねっとりとした感じになってパスタにからんできたら出来上がりです。
カルボナーラって生クリームを使うイメージがあると思います。そのせいでこの料理のためだけに生クリームを買うのもなぁ…という感じでハードルが上がってるんだと思うのですが、このレシピなら冷蔵庫にある材料でできてお手軽です。
仕上げにたっぷりとあらびきコショウをふってどうぞ😋🍝
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪