ナポリタンというと定番はスパゲティなんですが、個人的にたまに食べたくなるのが細麺のカッペリーニを使ったナポリタンです。 麺が細いと味がよく絡んで美味しいんですよね。 食感とカロリーオフのポイントに使うのがえのき。 パスタ…
投稿者: tokeiya
青のりたっぷり🍢つけ味噌おでん
冷える日が続くと、おでんが恋しくなります。でもいつもと同じ味だと飽きてしまうので、今回はちょっとアレンジして付け味噌スタイルでいただいてみました。 さあ、ここからが今回のアレンジの第一のポイント。付け味噌だれの作り方です…
常備しておくと便利な我が家の万能だれ
どの家庭にも毎日食べても飽きない、常備菜って準備してあるのではないかなと思います。 我が家だと味玉、チャーシュー、なにかしらのお漬物は冷蔵庫にありますが、それ以外に常備しているのが「タレ」と呼んでいるこの合わせ調味料です…
手早くおつまみ!きのこのソテー
手早くできる小鉢って役に立ちますよね。 おつまみに、付け合わせに便利な一皿を紹介します。 にんにくもバターも熱してから入れると焦げやすいので、入れてから火を点けるのがポイントです。 きのこは今回はしめじとえのきですが、マ…
まぐろの塩こうじ漬丼
ハナマルキさんの液体塩こうじを使って、まぐろの漬け丼を作ってみました。 🍚材料 まぐろぶつ切り ハナマルキ液体塩こうじ 数の子 卵黄 ごはん わさび 醤油 今回はサンプルにいただいた小袋を使いました🙌 このまま蓋をして冷…
定番の煮豚チャーシュー
我が家の作り置きメニューの代表のひとつが煮豚チャーシュー。 チャーシューは漢字で書くと焼豚ですから、本来は焼くのが正式なんでしょうけど、煮込んでほろほろと崩れるようなスタイルもいいですよね🐷 このままおつまみにしても美味…
ハナマルキ液体塩こうじで鮭の塩こうじ漬
近くのスーパーでお魚を買ったときに、サンプルでハナマルキさんの液体塩こうじをいただきました🙌 早速それを使って、鮭の塩こうじ漬けを作ってみました。 今回使うのはお気に入りのスーパーての魚屋さんで買った、鮭のアラ。 漬け込…
赤ワインたっぷり牛スジカレー🍛
お正月は和食が中心。そうなるとやっぱり食べたくなるのがカレーですね😋 #金曜日はカレーの日🍛!! さっそく牛すじ肉でカレーを作ってみました。 🍛材料 牛すじ肉 にんにく 玉ねぎ バター フォンドボー 赤ワイン カレー粉 …