
JA全農とちぎさん×レシピブログさんのモニターコラボ広告企画第8弾レシピは、以前に中華のお店で食べたレシピを参考に作ってみた、ビールにぴったりの一皿です。
モニタープレゼントでいただいた栃木県産なすはとってもジューシー。
まわりをしっかり固めて旨味をとじこめて唐揚げにしていきます。
今回の一皿は花山椒をたっぷりつかうのがポイント。
四川風の味付けなんだと思います😋
🍆材料(1人分)
- 栃木県産なす…1本
- 片栗粉…大匙3程度
- 青唐辛子…1本
- しょうが…1片
- ねぎ…1/5本程度
- 花山椒…大匙1程度(たっぷりが美味しいです)
- 塩…ひとつまみ
さあ作ってみましょう🍳

たっぷり片栗粉をまぶします。
しっかり表面を固めることで、揚げあがりがカリカリするのと、中にしっかりなすの旨味と水分を閉じ込められるので、片栗粉はたっぷりまぶします。


油を切ります。

みじん切りのしょうがをから炒りします。
ここのあと揚げたなすを入れるのですが、かりっと仕上げたいので、油は入れずに乾煎りして香味野菜の香りを出すのがポイントです。

塩で味を調えます。

仕上げにたっぷりと花山椒をふりかけて香りを出したらできあがり。

夏のおつまみです。
ジューシーななすの旨味と水分を閉じ込めるために、片栗粉はしっかりと全体にまぶすのが成功のポイント。
表面がかりっと揚がれば、一口噛むとさくっじゅわっのおつまみになります。
アツアツのうちにどうぞ😋

むむむ。これは!美味しいに違いない!!
いいねいいね
山椒以外でもお好みの香りの粉末スパイスいろいろ試しても面白いのでぜひ作ってみてください🍆とりあえずアツアツでいただけばビールのおつまみにはサイコーですよ~!
いいねいいね: 1人