エスニック揚げ出し豆腐

この夏、ひそかにはまっているのが自家製のスイートチリソース。

市販のものは赤唐辛子を使っていますが、自分で作るときは爽やかな辛みの青唐辛子を使って作っています。

なんとなく涼し気な辛みになる気がして、これからの季節に大活躍しそうな予感です!!

今回は定番の和食のお惣菜、揚げ出し豆腐をその自家製スイートチリソースで作ってみました。

1. 揚げ出し豆腐

  • 絹ごし豆腐…1丁
  • 天ぷら粉…1/2カップ程度

※てんぷら粉は小麦粉でもOKです。

豆腐をキッチンペーパーに包んで
バットに載せます。

まず豆腐の水気を切ります。
豆腐を載せたものと同じバットをもう一枚用意しておいてください。

もう一枚のバットを豆腐の上に置き、
水を入れたマグカップなどで重石をします。
一時間ほど置いて出てきた水を捨てます。
たっぷりの天ぷら粉をまぶします。

このとき側面にもしっかりと粉をつけてください。

あとは揚げて表面を固めつつ、
火を通していきます。
しっかり固まったらひっくり返して、
両面を二度ずつ揚げます。

2. 自家製スイートチリソース

  • 青唐辛子…2本
  • 大葉…2~3枚
  • 酢…1/4カップ
  • 醤油…1/4カップ
  • 砂糖…大匙1
  • かつおだし…大匙2
小口切りにした青唐辛子と
千切りの大葉を調味料で和えて
少しなじませればOKです。

調味料の分量は味を見てお好みで足し引きしてください。

ちなみにかつおだしを入れるのは、本来のスイートチリソースが魚醤で作るため、家庭にある材料で手軽に魚の風味を出すのに代用しました。
もしニョクマムやしょっつるなどの魚醤があれば、醤油の代わりにそちらを使うと、より本格的です。

あとは揚がった豆腐の上に
スイートチリソースをかけて、
かつおぶしを飾るだけ。

お好みでおろししょうがや、粒胡麻をふっても美味しいです。

自家製スイートチリソースは、ほかにも餃子や春巻きのタレにしたり、素麺のつけだれにしたり、マヨネーズと合わせてドレッシングにしたりといろいろとご利用いただけます。

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中