鶏肉のクネル

“クネル”はフランス料理のさつま揚げと肉団子の中間のようなひと品です。
本来は川魚で作る料理のようですが、いまはお肉を使うことも定番化していて、コンソメスープの浮き身的に出てくることが多いように思います。

今回はそんなクネルをメインにして、ソースを添えてみました。

🍗クネルの材料(10個分)

  • 鶏ももひき肉…100グラム
  • 鶏むねひき肉…100グラム
  • 玉ねぎ…1/8個
  • にんじん…1/6本
  • はんぺん…1/4枚
  • 片栗粉…大匙1
  • こしょう…ひとつまみ
野菜はみじん切りにしておきます。
ハンバーグの要領で全体をよくこねます。

はんぺんを入れるのはふわふわした食感のため。あと、塩味もついているのが便利です。

生地がまとまったらスプーンを2本使って、形をまとめていきます。
フットボール型が理想です。

今回はトマトソースを添えることにします。

🍅トマトソースの材料

  • トマトペースト
  • にんにく
  • 玉ねぎ
  • 白ワイン
  • 塩こしょう
にんにくと玉ねぎのみじん切り白ワインを鍋に入れて、
煮詰めます。
トマトペーストと水を入れて、
また火にかけて、
とろみがつくまで煮詰めたらこしょうで味を調えます。

ではいよいよクネルを茹でていきます。

野菜の端っこを入れた水を火にかけます。
野菜なければなくてもOKです。
クネルのタネを重ならないように鍋にそっと落としていきます。
浮いてきたら竹串を刺して、中まで熱くなっているのを確かめて茹で上がりです。
お面にソースを敷いたら、
水気をよく切ったクネルを並べます。
彩りにハーブを飾りました。

イタリアンカラーがきれいなちょっとよそゆきのひと品のできあがりです。

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中