
涼しくなって、煮込み料理も美味しい季節が始まりましたね。
今回は定番の豚の角煮ににんにくをきかせてスタミナメニュー風に仕上げてみました。
🐷材料(豚ブロック1本に対して)
- 豚バラブロック…1本
- 昆布…1枚
- にんにく…5~6片
- しょうが…1片
- ゆで卵…1人当たり1個
- 酒…大匙1
- 醤油…大匙2
- 砂糖…大匙3
- みりん…大匙2
- 水…1リットル程度(鍋に合わせて用意。煮詰まってきたら足してOK)
- 万能ねぎ…1本
- からし…お好みの量



だいたい40~50分煮るイメージですので、30分ほど煮たら、殻をむいた茹で卵を入れます。。
煮汁が減ってきたら、適宜、追加してまた沸かせて煮ていきましょう。

一旦冷まして、味をしみこませておきます。
食べるときはまた温めなおして、盛り付けます。

とろとろになった昆布と、ほくほくやわらかくなったにんにくも、甘くて美味しいので具として楽しんでください。

ビールでも日本酒でも焼酎でも楽しめる万能おつまみです。
和食ですが、赤ワインもチリやボルドーのメルロ種のものは相性が良いので、試してみてください🍷
もちろん、甘辛い味付けは、ご飯のおかずにもぴったりです🍚
ご飯と合わせるときは、もみのりを散らすと香りよく、ご飯とさらに相性がよくなるのでおすすめです😋