
どの家庭にも毎日食べても飽きない、常備菜って準備してあるのではないかなと思います。
我が家だと味玉、チャーシュー、なにかしらのお漬物は冷蔵庫にありますが、それ以外に常備しているのが「タレ」と呼んでいるこの合わせ調味料です。
🧂材料
- 醤油…1カップ
- みりん…1カップ
- 砂糖…大匙3~5(お好みで調節してください)
- おろしにんにく…大匙1くらい
- おろししょうが…大匙1くらい

好みで量の調節をしていただいてOKですが、けっこうたっぷりが美味しいと思います。

個人的にはけっこう甘めがおすすめ。
お砂糖が多めだとタレにコクが出ると思います。



あとは冷まして、冷蔵庫で一晩寝かせたらできあがりです。
我が家の定番の使い方としては、
- しょうが焼きのタレ ⇒ 詳しくはこちら
- 冷しゃぶのタレ ⇒ 詳しくはこちら
- マヨネーズと合わせてドレッシング
- 煮物の煮汁に加えてコクと風味出し
- バターを溶かして和風のステーキソース
- きのこをバターで炒めてパスタに絡めて和風パスタ
ほかにもコチュジャンや豆板醤とあわせたりなどなど、本当に万能です😋
基本的に甘辛い和風をベースに、にんにくとしょうがの風味を加えているので、洋食屋さんの和風ソースなどに使いやすいと思います。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪