海苔の佃煮

関西出身の我が家は、のりといえば基本的に味付け海苔を使います。

おにぎり、たらこスパのトッピング、口さみしいときにパリパリ食べたり、白いごはんを巻いて食べる旅館の朝食みたいな食べかたのときも、海苔といえば味付け海苔。

でも巻き寿司は焼き海苔を使います。

ただそうなると、ふだんの定番が味付け海苔なので、お寿司を巻いたあと余った焼き海苔って出番がなかなかないんですよね。

そこでふと思い立って、ごはんのりことのりの佃煮を作ってみることにしました。

ポイントは爽やかさを加えるたっぷりのおろししょうが。
味付けは醤油と砂糖、みりんです。
調味料と水を沸かしてちぎった海苔としょうがをイン。
煮詰めつつ味を入れていきます。
しっかり煮詰めて、
できあがり。
しょうがの香りが利いてます。

白ごはんが待ち遠しいですね。

もちろん献立は和の定食風。

懐かしい味です。子どもの頃、ごはんのりがあると嬉しくて、ついつい食べすぎちゃったことを思い出しました☺

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中