京都町中華からしそば

寒くなると美味しいあんかけ料理。
スープもいいけど、熱々が長持ちするあんかけ、いいですよね。

今回は京都の町中華の定番、からしそばです。

醤油、酢にたっぷりのからしを入れます。
よ~く混ぜます。

このときけっこうからしがツーンとくるので、ボウルを真上から覗きこむのには要注意。

鶏胸肉、キャベツ、しょうが、しいたけ、にんじん、万能ねぎ、そして中華なので青梗菜。
しようがをごま油で炒めます。
最初は火の通りにくい素材から。
具を加えてしっかり炒めて、中華スープと醤油、みりんで味付けます。
水溶き片栗粉でとろみをつけます。
中華そばともやしを茹でます。

もやしは食感プラスだけではなく、麺の量を減らしてもやしに代えることで、糖質制限効果もあります。

茹で上がったらからしダレで和えます。
このときもけっこうツーンとくるので要注意。
あんかけをたっぷりかけて完成です。

からしのパンチがきいた町中華。

ビールと一緒にいただきます。

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中