油揚げのことを故郷では“お揚げさん”と呼んでます。なんだか親しみやすい感じがしますよね。 そんなお揚げさんですが、まず思い浮かぶのがきつねうどんやいなりずしに使う甘辛煮。ちなみにいなりずしも“おいなりさん”って呼んだりし…
タグ: 油揚げ
茄子ときゅうりの煮浸し
夏に美味しい冷たい料理というと、何を思い浮かべますか? 冷やし中華、冷製スープ、冷しゃぶ、おひたし…いろいろありますね😋 そんな中でもあっさりした口当たりでこの季節食べたくなるのが、煮びたしです。 一度煮て、そのまま煮物…
お茄子とお揚げさんの炊いたん
“炊いたん”は実家のほうの方言で煮物のことをこう呼んでます。 もともと煮ることを炊くという表現をする地方なので、たとえば煮魚は“魚の炊いたん”、今回作った茄子と油揚げの煮物は“お茄子とお揚げさんの炊いたん”という感じで呼…
お茄子とお揚げさんの炊いたん
“炊いたん”という言葉も最近では料理のメニュー名として、通じるようになってきた気がします。 もともとは故郷のほうの方言で、うちの実家のあたりでは煮ることを炊くといいます。 たとえば、魚を炊く(=煮魚)、お揚げさんを炊く(…
小松菜と油揚げのにんにく炒め
料理って楽しいんですけど、楽に美味しいものが作れるといいなぁっていうのはいつも思います。 “今日はじっくり料理するぞーっ!💪”みたいな休日はともかく、平日のご飯にメインのほかに小鉢が欲しいなぁと思うと、その小鉢…それこそ…
大根とお揚げさんの甘辛炒め
子供の頃って、お肉とかコロッケ、スパゲティみたいなメニューに目がいきがちでしたが、ふと実家の定番の小鉢でついついお箸が進んだひと皿を思い出しました。 お揚げに大根、ねぎという地味な素材ですが、考えてみたら、子供の頃からき…