作り置きアレンジの肉じゃが

料理は大好きで、ふだんはご飯を作るのがけっこう楽しみだったり息抜きだったりします。 でもやっぱり作るのが面倒に思える日もあって、そんな日は外食することもあれば、お惣菜を買って帰ることもありますが、作り置きを利用した手間抜…

かすべの煮付け

煮魚ってけっこう好きなのですが、なんとなく最近作る機会が減っていました。理由は…ホントになんなのかよく思い当たらないのですが、なんでなんでしょうね。 そんなある日むしょうに食べたくなってスーパーに行ったら、ちょっと珍しい…

チャーシューの土鍋炊き込みご飯

チャーシューを作ったついでに、ふとこれでご飯を炊いたらおいしそうだなぁと思いました。 どうせ炊くなら、土鍋を使ってみたいなと思ってチャレンジです🍲 🍲材料(お茶碗3~4杯分くらい) お米…1合 ごま油…大匙1 チャーシュ…

八角でエキゾチックな中華風角煮

豚の角煮は好物です😋 和風の角煮の味のベースは醤油、みりん、砂糖、昆布、しょうが、酒というところですが、そこに“八角(スターアニス)”を足すと、一気に中華風に仕上がるのが面白いなぁと思ってます。 八角の香りはけっこう好き…

ぶりかまの煮付け

近所のスーパーの魚屋さんコーナーには、いつもアラが数量限定で並んでいるので楽しみにしています。 今回は立派なブリカマを見つけました(200円🙌) 昆布としょうがもそのまま煮汁と一緒に。これがまた魚の旨味を吸って美味しいん…

お刺身用カンパチで“かんしゃぶ”🍲

ぶりしゃぶが食べたくなってお魚屋さんに行ってみたら、カンパチの柵が300円で売ってました🙌 カンパチって脂がのっていてぶりに似てますよね? というわけで予定を微妙に変更して「カンしゃぶ」にしてみます🍲 今回はめんつゆに七…

タカラ本みりんと料理のための清酒で煮豚

「宝酒造さん×レシピブログさん」のモニターコラボ広告企画で「タカラレシピコンテスト2021」に参加させていただいています。 今回はモニタープレゼントのタカラ本みりん「国産米100%」とタカラ「料理のための清酒」を使って、…

炒め煮で無水肉じゃが

肉じゃがというとお袋の味の代表的な一皿。 おだしと調味料でコトコト煮込んだ野菜味の煮物というスタイルが基本ですが、我が家にはもうひとつスタイルがあります。 今回紹介するのは、水やだし汁を使わないで仕上げる、こくのあるタイ…

ぶり大根

あったかレシピといえば忘れちゃならないぶり大根。 いつもはブリのアラを使うのですが、今回とっても立派なお刺身用の柵を見つけたので、お刺身とフライを作ったあとに、形の揃わなかった端っこを使ってのもう一品として作ってみました…

鯛そうめん

帰省するときに「帰ったら食べたいもの」のリクエストをすることがあります。年に何度かしか帰れないからこその特権で、親も楽しみにしてくれているんだなあと実感する一瞬です。 ただ去年は一度も故郷には帰れず、そのリクエストもでき…