我が家の定番チャーシュー

どこのおうちにも常備菜ってあると思います。 たとえば伝統的なお漬物もそうですし、作り置きして冷蔵庫に入れておいて、毎日少しずつ食べる佃煮や煮物もそのひとつ。 そんな常備菜は我が家にも。その代表的なものがチャーシューです。…

手作り厚揚げ

手作りできると思ってなかったものが、実は手作りできるかもしれないと気付いたら、どうしますか。 そりゃ作ってみますよね。ぜったい試してみたくなります。 豆腐そのものの水分をしっかり切ったあと、揚げる直前に表面の水分もしっか…

ちりめん山椒で梅じゃこチャーハン

GWですね✨🙌✨ そんなわけで故郷っぽいひと品が今回のテーマ。 じゃこ梅チャーハンの“ちりめん山椒”バージョン。ちょっと京風な感じです。 チャーハンのこの形ってわくわくしますよね。 レシピブログに参加中♪ レシピブログの…

豆腐のフリッター

我が家の定番素材のひとつ、水切り豆腐。要は豆腐の水けを切っただけのものですが、水気が抜けた分、味が濃くなって美味しくなると思います。 そのまま食べる以外にも、水分が減ったお豆腐ならではのアレンジもきくので、重宝するひと品…

お豆腐の白和え

白和えってけっこう定番のおうちごはんだと思ってたのですが、ある日友人の家で作ったら、「京都の居酒屋さんにきたみたい」と、ずいぶん褒めてもらいました。 たしかに地元のおばんざい屋さんでも人気メニューだったので、京都っぽいひ…

豚バラのオイル焼きしゃぶ

しゃぶしゃぶというと、さっと湯がいたお肉をタレに漬けて食べる人気の鍋料理。 牛肉のしゃぶしゃぶ以外にも、薄切りのブリのぶりしゃぶ、タコのたこしゃぶなどいろいろバリエーションがありますが、豚肉ももちろんそのひとつ。 豚肉の…

麻婆茄子

麻婆の餡はいうならば、中華版ミートソース。 超定番の麻婆豆腐以外にも、麻婆春雨やラーメンにトッピングした麻婆麺も人気です。 今回作るのは、豆腐、春雨と並ぶ三大おつまみ麻婆のひとつ、麻婆茄子🍆 ここで花山椒をたっぷりと。 …

コロッケそば

そんなによくいくわけではありませんが、立ち食いそばってなんとなく魅力を感じます。 すっと入り、ささっと食べて、さっと出ていく。そんなところにおとなの粋が垣間見える気がします。 立ち食いそばで食べたくなるのは、なぜかちくわ…

冬のお楽しみ粕汁

この季節、体の温まる食べ物といえば、うどんにおそば、ラーメンのような温かいスープの麺類。それからお鍋。水炊き、寄せ鍋、キムチ鍋や最近ではカレー鍋なんてのもありますね。 そして洋風なら煮込み、和風なら煮物。ビーフシチューや…

ハムカツカレーうどん

冬はうどんの美味しい季節。 中でもあったまる気がするのがカレーうどんです🍛 今回はそんなカレーうどんにハムカツをトッピングしてカツカレー的なうどんにしてみました。 ちなみにハムカツをのせようと思ったのには、ちょっとしたき…