サーモンのフライ

魚のフライっておいしいですよね。 からっと揚がった衣に、その中にはふっくらとした身。 タルタルソースを添えれば、洋食のメインです。 続いてタルタルソース。 ボリュームを出したいときはゆで卵を加えてもOKです。 タルタソー…

ポークソテー

そろそろ蒸し暑さも感じるようになりました。 スタミナ料理が恋しくなりますね。 斜めに削ぎ切りにすると見栄えがいいですね。 ごはんにもビールにもばっちり。洋食屋さん風のポークソテーできました🙌 レシピブログに参加中♪ レシ…

豚バラ茄子大根

ふだんはついつい洋食に目が行きがちで、それはつまり好きだからなんですけど、たまに無性に和の味が食べたくなることがあります。 そんなとき、頭に浮かぶのは、もっぱら煮物。 醤油、みりん、砂糖、だし。あの味付けはなんだかほっと…

ことしもゴーヤを漬けました

夏になると食べたくなる野菜のひとつにゴーヤがあります。 ことしも我が家の定番、ゴーヤの甘酢漬けを作ってみました。 🥒材料(ゴーヤ1/2本分) ・ゴーヤ…1/2本・しょうが…1片・酢…カップ1・砂糖…大さじ3・塩…小さじ1…

にんじんのタラコバター

たらこスパゲティってけっこう好きなんですけど、それと並んでお気に入りのたらこメニューがこれ。 にんじんのたらこバター。おつまみによし、ごはんにのっけてよし。 お弁当のおかずにもおすすめです🥕 レシピブログに参加中♪ レシ…

我が家の定番チャーシュー

どこのおうちにも常備菜ってあると思います。 たとえば伝統的なお漬物もそうですし、作り置きして冷蔵庫に入れておいて、毎日少しずつ食べる佃煮や煮物もそのひとつ。 そんな常備菜は我が家にも。その代表的なものがチャーシューです。…

海苔の佃煮

関西出身の我が家は、のりといえば基本的に味付け海苔を使います。 おにぎり、たらこスパのトッピング、口さみしいときにパリパリ食べたり、白いごはんを巻いて食べる旅館の朝食みたいな食べかたのときも、海苔といえば味付け海苔。 で…

水餃子

ぎょうざは作るとき、まとめて作るので、食べきれない分は冷凍しておきます。 作り置きした餃子は焼くのはもちろん、いろいろアレンじするのも楽しみだったりします。 今回そんなひと品の水餃子。 ねぎをたっぷり、こしょうをふりかけ…

手作り厚揚げ

手作りできると思ってなかったものが、実は手作りできるかもしれないと気付いたら、どうしますか。 そりゃ作ってみますよね。ぜったい試してみたくなります。 豆腐そのものの水分をしっかり切ったあと、揚げる直前に表面の水分もしっか…

ハンバーグナポリタン(目玉焼きトッピング)

5月5日はこどもの日。 子供の頃の大好物といえば、ハンバーグとナポリタンは当然名前があがります。きっといまの子どもたちも大好きですよね。 ナポリタンというともちもち太麺のイメージですが、細麺も味がよく絡んで美味しいので、…