毎年、冬になって蕪がお安く出回ってくると、千枚漬けを漬けています。 本来の千枚漬けは聖護院蕪という大きなかぶを使いますが、地元でも年末の一時しか出回らないもので、こちらでは手に入らないので、一般的な蕪で漬けています。 こ…
カテゴリー: 小鉢
お揚げさんの焼いたん
油揚げのことを故郷では“お揚げさん”と呼んでます。なんだか親しみやすい感じがしますよね。 そんなお揚げさんですが、まず思い浮かぶのがきつねうどんやいなりずしに使う甘辛煮。ちなみにいなりずしも“おいなりさん”って呼んだりし…
シンプルが美味しいコールスロー
生野菜の代表的な存在のひとつ、キャベツ。 そのまま千切りにしてマヨネーズをたっぷりかけるのも好きですが、シンプルなコールスローサラダも美味しなと思います。 ドレッシングはマヨネーズスタイルのものもありますが、お気に入りは…
フレッシュトマトサウザンアイランドでグリーンサラダ
生野菜が大好きで、特にレタスやサラダ菜をちぎって水にさらしてパリッといただくとか、キャベツを千切りにしていただくとか、そういうのがいいなぁと思います。 そんなとき、つけるのはマヨネーズが好きなんですけど、たまにケチャップ…
おかひじきのからし酢醤油
買い物にいくといつも買う野菜ってありますよね。 我が家でいうと玉ねぎ、ねぎ、にんじん、ピーマン、きゅうりにえのき、サラダ菜あたりが定番で、ときどき食べたい料理にあわせて、準レギュラー的な存在としてキャベツやなすを買ったり…
にんにくマシマシ味玉
どこのおうちにもいわゆる常備菜ってあると思うんですけど、我が家のそのひとつが味玉です。 基本はゆで卵を作って、醤油、砂糖、水をあわせた漬けだれに漬けておくだけ。 ラーメんのトッピングや、サラダの具、ときにはつぶしてタルタ…