にしんなす

にしんは故郷の年越しそばにも使う懐かしい味。

にしんそば以外の食べかたで定番なのが、なすと一緒に炊き合わせた“にしんなす”です。

なすは縦半分に切って、格子状の切れ目を入れておきます。
にしんは食べやすくカットして、しょうがをたっぷりおろしておきます。
あとは昆布だし、醤油、みりん、砂糖で炊き合わせます。
火は強いまま、なすがやわらかくなるまで。
炊き上がったら煮汁ごと冷まします。
たっぷりのしょうがをのっけて。

にしんなすは京都風の定番おばんざい。

食べるときは冷ましたものを温めなおしてもOK、でも煮汁に漬けたまま冷蔵庫で冷やしたものもおすすめです🍆😋

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中