のり弁

お弁当屋さんのメニューの中でも、コストパフォーマンスの高さと食べ応えで人気ののり弁。

そんなのり弁を本気で作ってみます🙌🍱

🍱まずキンピラ

のり弁といえばキンピラは必須ですね。野菜の少ないメニューの中では貴重なおつまみ&ごはんのお供です。

ごほうとにんじんをごま油で炒めて、
砂糖とみりん、醤油を絡めて胡麻で和えます。

🍱玉子焼き

卵に粉末出汁と砂糖を加えます。
あとは定番の玉子焼きの作り方通り。
巻いたら出来上がり。

🍱ひそかな主役ちく天

のり弁のメイン的なところは魚フライですが、それに匹敵する隠れた主役がちくわ。

水どき天ぷら粉を
しっかりまぶして、
からっと揚げます。

🍱もちろん魚フライ

今回はイワシです。
からっと揚げたら油を切ります。
魚のフライといえばタルタルソース。
玉ねぎとピクルスのみじん切りをマヨネーズとこしょうで和えれば出来上がりです。

🍱オカカが最大のポイント

さて、今回ののり弁の最大のポイント。それがのりと一緒にご飯にのせるかつおぶしです。

おかかを乾煎りします。
パラパラとして、香りが立ってきたらお醤油をひと垂らし。
さっと合わせて、
香ばしいおかかふりかけのできあがり。
のりをはさみで細く切り、
ご飯の上にオカカ、
のり。
おかずを盛りつけて、
フライをどどーん!

こだわりののり弁のできあがりです。

暖かなって、外でお弁当を食べるのにもいい季節ですよね😋

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中