
スコッチエッグってハンバーグに目玉焼きをトッピングしたものが、ひとつになってメンチカツに変身したみたいなひと品ですよね。
子供の頃、このメニューが食卓に出てくると、なんだかとてもワクワクしたものです。
ただ作るのはけっこう手間がかかるので、ついつい忘れがちなメニューでもあるのですが、今回は思い切って作ってみました💪
しかも半熟卵バージョンです🥚タメイゴウ
🥚材料
- ひき肉
- 玉ねぎ
- 卵
- パン粉
- 天ぷら粉
- こしょう
- ケチャップ
- お好みソース
- マヨネーズ

卵の大きさにもよりますが、だいたい7~8分でちょうどいいくらいの半熟になります。
半熟の茹で玉子って作るのが難しい気がしますが、ポイントは、沸騰したお湯に冷蔵庫から出したばかりの卵を入れること。
そうしておけば、お湯とスタートの卵の温度がいつでもおなじなので、卵を半熟に仕上げたいときは毎回その条件で作ればうまくできるようになります。

続いてタネづくり。



もちろん小麦粉でもOKです。











さあ、いよいよです!



たっぷり野菜を添えて、ちょっと豪華なひと皿になりました
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪