
唐辛子というと辛くて、味のアクセント的な印象がありますが、実はサイズや味も色々種類が多くて、辛くないものもあります。
なじみ深いところでは、ししとう、それから地元の方ではよく知られた京野菜の万願寺唐辛子などがそんな辛くない唐辛子。
近頃では、京野菜だけではなく、太くて大きい唐辛子が“甘長唐辛子”みたいな名前でスーパーでも手に入るので、よく食べています。

穴をあけておくことで、加熱したときに唐辛子の中で膨張する空気が穴から抜けるので、破裂することなく焼き上げられます。

途中で一度ひっくり返して、両面に焼き色を付けるのがポイントです。


たっぷりおかかを振れば、焼びたしの出来上がり。
お好みでオリーヴオイルかごま油をかけてもOKです。
おつまみにしてもよし、お肉や魚の付け合わせにもなる彩りのいいひと品です。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪