牡蠣のバター焼き

季節のものを食べるのって、四季のある国だからこその魅力ではないかと思います。
冬に美味しい牡蠣もそんな食材のひとつです。

定番の調理法といえばやぱりカキフライかなと思いますが、洋食屋さんやフレンチのお店でけっこう見かけるのがバターソテー。

今回はそんな感じで作ってみました😋

カキの汚れを取るのに、大根を使います。
おろした大根を牡蠣と一緒にボウルに入れて、
牡蠣の身をつぶさないようにボウルの中で大根おろしで洗います。
洗った牡蠣はキッチンペーパーに載せて余分な水気を切ります。
洗ったあとの大根おろしはこんな感じ。
貝類ってけっこう汚れが多いらしいので、しっかりと下処理をしておきます。

付け合わせですが、フレンチでは牡蠣とほうれん草を合わせるのが定番。
彩りもよくなるので今回はほうれん草を使います。

ほうれん草はシュウ酸という成分があるので、さっと茹でてから使います。
水にさらしておきます。
絞ったほうれん草と合わせるのは、にんにく、マッシュルームに自家製の塩豚です。

塩豚は豚バラ肉に塩をすり込んで一晩冷蔵庫に置いたものを茹でて作りました。
塩豚がなければベーコンやハムでも代用できます。

バターで炒めてこしょうをたっぷりのソテーにします。
付け合わせを盛りつけて、さあ続いて牡蠣の仕上げです!
オリーヴオイルとバターを入れたフライパンを熱して、
牡蠣には小麦粉をまぶします。
よくはたいて余分な粉を落として、
熱々に熱したフライパンに入れたら弱火でじっくり焼き上げます。
黒こしょうを振ってレモンを添えたら出来上がり。

冬の美味しさ満喫です🙌

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中