この冬初めての白菜漬

冬の定番というとぽかぽか温かい鍋料理🍲
お鍋には欠かせない白菜ですが、けっこう大きいので、お鍋だけでは食べきれないこともありますよね💦

我が家では白菜を買ってきたら、お鍋で食べきれないことを想定して、お漬物をつけることが多いです。

ことしも例年にならって、お鍋用に買った白菜で常備菜にもなって便利な白菜漬けを作ってみました。

🥬材料

  • 白菜
  • みりん
  • 砂糖
  • 昆布
  • 鷹の爪
ざくざくと切った白菜に塩を振って軽くもみます。
30分ほど置いてから、よく水気を絞ります。
清潔な密閉容器に白菜を半量詰めて、昆布と鷹の爪を入れたら残りの白菜を詰めます。
酢、みりん、砂糖を合わせた漬け汁を注ぎます。
密閉容器の蓋をして冷蔵庫で2日ほど漬けます。

食べるときは七味唐辛子と醤油を少したらすのがお気に入りです😋

ことしも冬本番になったなぁとしみじみ思うひと品です🥬

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中