厚揚げの炊いたん(夏は冷やして)

帰省できない夏休みは退屈です💦
外出も観光や行楽というわけにはいかないですし、テレビを見ながら家で食べるごはんが楽しみな休日です☺

今日紹介するのもなんとなく実家の味。
といっても個性的な郷土料理というわけではなく、シンプルな厚揚げの煮ものです。

一度お湯を通してから、
かつおだしと醤油、砂糖、みりんで炊きます。
いったん冷まして味を染ませたら出来上がり。

食べるときは温めなおすのが定番ですが、夏は冷めたらそのまま冷蔵庫で煮汁ごと冷やすのがお気に入り。

厚揚げや茄子の炊いたんは、子供の頃から実家の食卓にみんなでとりわけられるように、大鉢に盛り付けられていた懐かしい料理です。

京都の“おばんざい”スタイルの盛り付けも、なんだかずいぶん見てないなぁと思いながら食べてます。

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中