わさびいなり🌿🦊

お寿司というと握りがごちそうメニューの代表ですが、おいなりさんはまた特別ですね🦊

遠足や運動会、なんとなくそんなイベントの日のお弁当の記憶に繋がってます。

今回はそんなおいなりさん。
わさびを忍ばせたアレンジ味付け版です。

実は我が家には炊飯器がなくて、ご飯はいつもお鍋で炊いています。

洗ったお米と水を鍋に入れて火にかけて、沸騰してきたら弱火にして蓋して12~3分でいい炊き上がりです。
蓋を取って底から大きく返すように混ぜたら、もう一度蓋をしてしばらく蒸らせばOKです。

酢飯はシンプルにお酢、砂糖、塩の味付けです。
砂糖多めで甘くした方が味がはっきりして美味しくなると思います。
アクセントにごまも入れました。

甘く炊いたお揚げさんを広げて、わさびを入れたら、

ご飯を詰めて出来上がり。

そういえば稲荷ずしって俵型と三角とありますね。

我が家は俵型です🦊

一口食べると甘い油揚げの中からツンと香るわさびがいいアクセントで、ついぱくぱく食べちゃいます😋

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中