
この季節実家に帰れていたら、必ず食べている楽しみな一皿が、筍の木の芽和えです。
爽やかな木の芽の香りと甘い白味噌のコクが美味しいおつまみ小鉢を、参加中の「タカラレシピコンテスト2021」のモニタープレゼントでいただいたタカラ本みりん「国産米100%」とタカラ「料理のための清酒」を使って作ってみました。
🌿材料(2人分)
- たけのこ…100グラム程度
- だし汁…1/2カップ
- タカラ「料理のための清酒」…大匙1
- 木の芽…2グラム程度
- 白味噌…大匙2
- タカラ本みりん…小匙2
- 砂糖…小匙1
- 醤油…小匙1/2
- 酢…小匙1/2
- ほうれん草…1把

ひと手間ですが下味をつけておくことで、味に深みが出ます。







彩り鮮やかな木の芽和えの出来上がりです。

木の芽だけだと緑色が弱いので、ほうれん草で色を加える方法は実家で教えてもらった作り方です。
初夏の味わいを彩りも鮮やかに仕立てました🌿

本みりん・料理のための清酒で作る料理レシピ レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪