お刺身用カンパチで“かんしゃぶ”🍲

ぶりしゃぶが食べたくなってお魚屋さんに行ってみたら、カンパチの柵が300円で売ってました🙌

カンパチって脂がのっていてぶりに似てますよね?

というわけで予定を微妙に変更して「カンしゃぶ」にしてみます🍲

おだしは昆布で。
豆腐はキッチンペーパーで包んでしっかり水切りします。
野菜はにんじん、えのき、水菜とみょうが。
彩りもきれいです。
水菜はまず茎の部分を煮ていきます。
にんじんがやわらかくなったら水菜の葉を投入。
カンパチは斜めに薄くそぎ切りにして、大根おろしを用意します。
カンパチを入れたら、
大根おろしをどどーん。

今回はめんつゆに七味唐辛子を入れた漬け汁でいただきます。

お好みでポン酢でも美味しいですね😋

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中