筑前煮

子供の頃は煮物って、なんだか退屈な料理に感じて、あまり好きではなかったのですが、いつしか好物になりました。

ただ筑前煮は材料の種類が多いので、一度作るとしばらくそれを食べることになるので、なかなか作る機会は多くありません。

でもやっぱり好きなので…。

\作ってみました!/

鶏肉、にんじん、たけのこ、こんにゃく。


ゴボウとかれんこんも入れたいのですが、ますます量が多くなるので今回はこの4種類で💦

ごま油で炒めたら、
昆布を足して、醤油、砂糖、酒、みりんに水を注いでことこと煮ます。
いい感じに煮えたら冷まして味をしみこませます。

タケノコの食感が美味しいですね✨

煮物を食べてほっとするような気分になるのは、大人になった証かもしれません😋

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中