昭和天ぷら粉「黄金」で簡単パンケーキ

昭和産業さん×レシピブログさん」のモニターコラボ広告企画に参加させていただいています。

今回はモニタープレゼントの「昭和天ぷら粉 黄金」で作るアイディアレシピの紹介です💡

🍳材料(1人分)

  • 昭和天ぷら粉 黄金…1/2カップ
  • 炭酸水…1/2カップ弱
  • ヨーグルト…大匙2程度
  • にんにく…1片
  • ベーコン…1枚
  • バター…1片
  • マヨネーズ…大匙1
  • 卵…1個
  • サラダ菜などの葉野菜…お好みの量
  • お好みのドレッシング…適量
  • 塩胡椒…ひとつまみ

まずはトッピングに使う、サワークリーム風のヨーグルトを準備します。

ボウルとざるを重ねてたたんだキッチンペーパーを敷いた上にヨーグルトを載せます。
ラップをかぶせて冷蔵庫で5~6時間おいて水切りします。

これでパンケーキに添える、自家製サワークリーム風のヨーグルトの出来上がり。

余裕があれば、前の夜に用意して、一晩水切りすると、よりしっかり固い食感に仕上がります。

さあ、ではいよいよパンケーキを仕込んでいきます。

ボウルに「昭和天ぷら粉 黄金」を入れたら、
炭酸水を注ぎます。
全体が混ざったら、
ラップフィルムをかけて冷蔵庫で20分~30分寝かせます。

生地を休ませている間に、トッピングを用意します。

スライスしたにんにくと細切りのベーコンを弱火でじっくり炒めておきます。
目玉焼きも焼いておきます🍳

サラダに使う野菜もよく洗って、ひと口大にちぎったら、水にさらしておきます。

さあ、生地が落ち着いたころです。
冷蔵庫から出して、いよいよ生地を焼いていきます✨

油を敷いたフライパンにバターを入れて熱したら、火を中弱火に落とします。
生地を入れて丸く焼いて、
片面が焼き固まったら返します。
両面焼いて竹串を刺してみて、生地がついてこなかったら中まで火が通った焼き上がりの合図です🙌
こんがり焼き目が美味しそうです。
さあ、仕上げていきましょう!
スプーンの背を使って生地の表面にマヨネーズを薄く延ばします。
その上に目玉焼きをどどーん!
塩胡椒をパラリと振ります。

続いて付け合わせのサラダを仕上げていきます。

サラダ用の野菜の水をよく切って、にんにくとベーコンを加えたら、お好みのドレッシングで和えます。
パンケーキのまわりにサラダを飾り、水切りヨーグルトを添えたらできあがりです。
水切りのヨーグルトはこんなにしっかり固まった感じに✨
パンケーキが見えなくなるくらいたっぷりのサラダが彩りいいですね😋

卵いらずの天ぷら粉に、炭酸水でふくらみを出すことで、イーストも使わずにふっくらのパンケーキに仕上がります😋

お手軽なのでぜひ試してみてください✨

【レシピブログの「天ぷら粉活用レシピ&フォトコンテスト」参加中】
天ぷら粉活用料理レシピ
天ぷら粉活用料理レシピ
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中