栃木県産にらとトマトのうま味鍋🍲

JA全農とちぎさん×レシピブログさん」のモニターコラボ広告企画に参加させていただいています。

今回は栃木県産にらとトマトのダブル使いで鍋仕立てにしてみました🍲

とっても立派なにらです🙌

🍲材料(1人分)

  • 栃木県産にら…5~6本
  • 栃木県産トマト…1個
  • 新玉ねぎ…1/2個
  • チャーシュー…3~4枚(豚バラでもOK)
  • 干しシイタケ…1個(1カップ程度の水で戻しておく)
  • 中華スープ…1カップ程度(鍋の大きさに合わせて)
  • 卵…1個
にらは葉と茎に分けて、葉の部分は食べやすい長さに切ります。
トマトはざく切り、玉ねぎは短冊切にして、
干しシイタケは1個分を水にさらして戻したらスライスしておきます。
にらの葉の部分以外の材料を中華だし、干しシイタケの戻し汁とともに鍋に入れます。

鍋の大きさにもあわせて、中華だしの量で全体の水分量は調節します。

火にかけて沸騰してきたら弱火にして蓋をします。

ぐつぐつと煮てトマトが煮崩れてきたら、にらの葉を入れます。

どどーんと入れて、
真ん中をあけて卵を落としたら、また蓋をして卵の白身が固まるまで煮ます。
白身が固まったら出来上がり。

栃木県産にらの香りのコクが中華だしのスープに広がって、トマトの酸味と玉ねぎの甘味、肉とシイタケの旨味と一体感のある旨味の強いお鍋に仕上がりました😋

にらの茎の部分のシャキっと感は加熱してもしっかり感じられて、やわらかくなった葉の部分とのコントラストもばっちり。

まだ寒い日もあるので、お鍋はシンプルな調理でいろんな食材が楽しめて温まる、嬉しい一皿ですね🙌

【レシピブログの栃木のにらで栄養満点おかずモニター参加中!】
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中