
モダン中華の人気メニュー“エビマヨ”を作ってみたので紹介します🦐
🥛ソースの材料
- 牛乳…200ml(※)
- 砂糖…大匙4(※)
- マヨネーズ…大匙2
- ケチャップ…大匙1
- コショウ…ひとつまみ
- ジン…小匙1
ソースに混ぜる材料のうち「ジン」は香りづけです。
お酒を飲めない場合は省略するか、加熱してアルコールをしっかり飛ばすなどしてください。
また練乳は市販のものを買うと、なかなかほかの使い道がなくて残ってしまうことも多いので、今回は簡易版の練乳を作るところからスタートです。
(※)の材料で作る簡易版練乳はたくさんできます。
今回ソースに使うのはそのうち大匙1程度です。

牛乳は加熱するとふきこぼれやすいので、沸騰してきたら火を止めて少し冷ましてからまた火にかけるのを繰り返して、砂糖をよく溶かしつつ、とろみがつくまで煮詰めます。

なめてみると甘くて、お菓子のような感じです😋

練乳の量は甘さとコクの好みで増減してください。
残った練乳はフルーツにかけるなど、ミルクシロップとしてお使いいただけます🥛


🦐材料(2人分)
- むきえび…6~8尾
- 片栗粉…大匙3程度
- サラダ菜…3~4枚
- 万能ねぎ…1本







かりっと揚がった衣にからんだサースのジンの香りと、自家製の練乳の甘味がマヨネーズの酸味とまじっていい感じ🙌
お好みで衣を天ぷらのように、水で溶いた小麦粉と卵にすると、また違う食感で衣が膨らむ分ボリュームも出ます。
ジンはお酒に弱い場合やお子さまが召し上がる場合は省いていただいてOKですが、あの爽やかな香りも魅力なので、お酒のおつまみにするときはぜひ入れてみてください✨
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪