おつまみ弁当

お重に色んなおかずを詰めたお弁当ってわくわくしますよね🍱

運動会、お花見、お正月のおせちもいろんなおかずがずらり。
そんなにぎやかなご飯を食べたいなぁ…と思って、おつまみをいろいろ盛り込んだお重を作ってみました。

🥚出汁巻き玉子

卵にかつおだしと砂糖、塩、片栗粉を入れてよくときます。

だし汁の水分で卵液がゆるくなると巻きにくくなります。
それをまとめる役割をするのが、片栗粉です。

たっぷりの卵の半分くらいを入れて
スクランブル状にかき混ぜて加熱したら、
まとまってきたところで残りを投入。
返して全体を固めます。
焼き上がったらキッチンペーパーで包んで
形を整えつつ冷まします。

🐟さつま揚げと野菜の煮物

さつま揚げとお好みの野菜を甘辛く煮つけます。
今回は大根、にんじん、いんげんで三色彩りよく。

さつま揚げは今回は自家製のものを使っています。
冷凍もできるので多めに作っておくと便利です。

☞自家製さつま揚げのレシピはこちらでどうぞ

続いてとんかつ。

カラッと揚げてしっかり油きりします。

お弁当には揚げ物入ってると嬉しいですよね。

それから青菜の胡麻和えも定番。

だし汁と醤油であえてすりごまをたっぷり。
すりごまが出汁を吸うので、
水気が少なくなってお弁当にも便利です。

さあ、勢ぞろい!

さわらの塩焼き、牛肉のしぐれ煮、
スナップエンドウの茹でびたし
で豪華七品そろいました🙌
お重に盛り付けると彩り鮮やか。

おつまみたっぷりのお弁当。
ビールが進みそうです🍻

お弁当のいいところは、作れる時間のある間に用意しておいて、食べたい時間に蓋を取ればすぐ食べられるところですよね😋

休日のお昼ご飯のついでにおかずを用意して、あとはお弁当スタイルで夜のおつまみに…なんていかがでしょう。

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中