あんこう鍋🍲鍋物はじめました!

冷える夜に美味しい味噌仕立てのあんこう鍋。
あんきもを溶かしこんだ煮汁のコクでぽかぽかするおいしさです。

🍲材料(1人分)

あんこう(鍋用…あんきもの入ったもの)…1パック

【★】下処理用の材料
日本酒★…大さじ1
おろししょうが★…小さじ1

【◎】出し汁用の味付け
味噌◎…大さじ1
醤油◎…大さじ1
砂糖◎…大さじ1
みりん◎…大さじ1
日本酒◎…大さじ1
おろししょうが◎…大さじ1
こんぶだし◎…1カップ

【△】鍋の具材
ねぎ1/4本…
大根…5センチ分程度
豆腐…1丁
にんじん…1/3本
みょうが…1個

あんこうは鍋用にぶつぎりになったセットが売っているものを使います。
日本酒とおろししょうがを入れて沸騰したお湯でさっと下茹でします。
キッチンペーパーを敷いたバットに下茹でしたあんこうをとって、水気を切っておきます。

続いて野菜を準備します。

ねぎは削ぎ切り、大根は皮をむいていちょう切り、
にんじんは薄切り、みょうがは縦半分に切ります。

豆腐はキッチンペーパーに包んで水を切っておきます。

しょうがをおろし、
味噌と醤油、砂糖、みりんを合わせます。

さあ、これで下準備はOK!
いよいよ鍋を仕上げていきます。

土鍋を火にかけて熱し、下茹でしたあんこうのうち、あんきもを入れます。
あんきもを崩しながら、加熱していきます。
全体に火が回ってきたら、
日本酒を注ぎ入れてあんきもを溶かします。
合わせたみそだれを入れて全体を合わせます。

昆布だしを入れて、これで鍋のおつゆの出来上がりです。

食べやすい大きさに切った豆腐と、切っておいた大根、
にんじん、ねぎ、みょうが、あんこうを入れます。
火にかけて沸騰してきたら弱火に落とし、
蓋をして
15分ほど煮込みます。
煮あがったらこんな感じです。

お鍋の季節、これからが本番ですね🍲

冷える夜にはやっぱりお鍋はごちそうです。

これからもっといろんなお鍋を食べる機会が増えそうですね😋

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中