絹ごし豆腐の白和え

今年はなかなか実家にも帰れないまま時が過ぎています。
帰省したときに、「何が食べたい?」ときかれて、よく挙げる料理の一つが白和え。
メインではないけれど、小鉢にあると嬉しい一品なんですよね。
自分にとってはいわゆる「おふくろの味」のひとつです。

□材料(2人分)

  • 絹ごし豆腐…1丁
  • ごま油…大匙1程度
  • 小松菜…1把
  • にんじん…1/4本
  • 醤油…大匙1.5
  • みりん…大匙1
  • 砂糖…大匙1
  • ごま…大匙1
細かく切ったにんじんと小松菜をごま油で炒めます。
しんなりしてきたら、調味料を加えてなじんできたらごまをたっぷり。

火を止めて冷ましつつ、味を落ち着かせます。

豆腐はキッチンペーパーに包んで、水を切っておきます。
(前日の夜に冷蔵庫で準備しておくと、便利です)

これで材料の準備はOK!
ボウルで合わせて、
よく混ぜます。

優しい食感と味わいで、ご飯にも合うしおつまみにもいい、小鉢で出てくると嬉しいひと皿なんですよね。

お豆腐なので長持ちはしませんが、冷蔵庫でひと晩おくと、より味がなじんで美味しいので、個人的には作った次の日が好きです😋

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中