
ほか弁系のお弁当屋さんの人気メニューといえば、
\🍱のり弁!/
だいたいお店で一番の低価格で、そしてボリュームたっぷり、揚げ物にごはんの海苔がどこかおにぎりを思い出させてくれて、人気のお弁当なのも納得ですよね✨
今年はオフィス勤務も当番制になり、在宅で仕事をしてご飯も家で食べることが多いのですが、たまの出勤当番の日はお弁当を作るのも楽しみになっています。
前日が在宅勤務だと、通勤時間が節約できて、お弁当の下準備の時間にも余裕があるんですよね。食いしん坊にはありがたいです😋
というわけで、今回はトケイヤkitchen風ののり弁を作ります。
🍚ごはん

のり弁ですからね。
のりは焼きのりではなく、ごはんのりを使います。
佃煮になったのりをご飯にのばして、うえからまたごはんをかぶせて、サンドイッチスタイルにします。
🐟フライ

今回はまず魚フライととんかつを揚げます。
白身フライが基本ののり弁のメインディッシュかなと思いますが、たまたまとんかつの作り置きがあったのでちょっと豪華にいってみます😋

ちく天です。
衣はカリッと中がかふっくらと揚がるよう、
高温で短時間がポイントです。

とんかつソースとケチャップ、ウスターソースを同量に、
ポイントは甘味とコク出しの砂糖。
意外かもしれませんが、これで冷めてもしっかりとして美味しくなるんですよ~🙌
🥕きんぴら

ごまたっぷりで仕上げてみました。
🥚玉子焼き

玉子焼きの味付けはお好みで色々とあると思いますが、個人的にはけっこう甘く焼いたのが好きです😋
🍱できあがり
というわけでおかずが揃ったら詰めるだけ。

お漬物も添えたいですね…ということで今回は揚げ物のお箸休めにぴったりの甘酢しょうがを入れました。
岩下の新生姜です✨
さあ、これでお昼休みが楽しみですね…!!