
日本の洋食っていいですよね。
大好きです。
フランス料理の伝統の技法を使って、日本人の好みや習慣に合わせて歴史を経て生まれたジャンルだから、モダンなのにどこか懐かしく親しみやすい、そんなメニューが並びます。
ハンバーグにオムライス、コロッケ、エビフライ。
今では家でも作って食べられる、なのに外でも食べたい、そんな料理です。
その中でもなかなか家で作ることがないと思うのが、タンシチュー。
ビーフシチュー、牛肉の赤ワイン煮込みは家で作ることがあっても、タンシチューはありませんよね。
でも…大好きなんです😋
今回はお勧めのお取り寄せグルメを紹介させていただきます。
じゃじゃーん!✨!
和歌山のタンシチューの名店、レストラン・フライヤさんの一皿を自宅でいただきました!

厚切りタンシチューは、もう写真を見るだけで😋ジュル

厚切りタンシチュー。
パッケージの写真も食欲をそそりますね✨

今回は湯煎でいただきます。
パッケージの裏に調理方法も記載されていますので、迷わず調理できます。
🥄濃厚ポタージュスープ

たしかにスプーンを入れるととろりと濃厚。
食べるスープ…!!
コクのあるタイプの白ワインやシャンパーニュにも合いそうです🍾

タンシチューの有名店さんならではのこだわりですね。
さて、メインディッシュのタンシチューに行く前に、付け合わせを準備します。

ソースを余さず楽しむには、なんといってもパスタ。
今回は太麺のフェットチーネを用意します。

これで麺のくっつきが防げます。
さあ、いきますよ…!
🥩厚切り牛タンシチュー


ナイフを入れるとすっと切れるやわらかな肉厚牛タンは、お箸でもほろほろとほぐれるくらいのやわらかさです。
コクのあるソースは赤ワインにも黒ビールにも間違いなく好相性。
“特製ドビソース”の名前は、濃厚でまろやかなその味とともに印象に残ります。

💻お取り寄せ
フライヤさんのタンシチューは、今ではお取り寄せもできます。
創業昭和八年という伝統あるお店が、通販を始めたのには、とあるきっかけがあったとのこと。
パンフレットには、その胸の熱くなるエピソードが載っていました。

中でもハイカラさんの味、洋食は
世代を超えて記憶に残る味ではないでしょうか。
伝統洋食お取り寄せ「フライヤ」さんの通販は、オンラインショップはこちらで運営されています。
ちなみにフライヤさんはTwitterも活発で、楽しく拝見しています。
実はこのタンシチューを知ったのは、Twitterがきっかけでした。
伝統あるお店と知り合えるのが、SNSをはじめとするインターネットの世界というのも、この時代ならではのありがたさですね。
今度はほかのメニューも食べてみたいと思います✨
