
本日は丑の日。
子供の頃はウシなのになんでステーキじゃなくてウナギを食べるんだろうなんて思ったりもしましたが、うなぎは大好きでした。
うなぎを一尾買うと、一人で食べるのなら二回分は十分あるので、今年は少し早めに買って半分を丑の日当日用に冷凍しておくことにしました。
なので、これは先日食べた写真だったりします☺
うなぎはけっこう大きかったので、半分冷凍した残りで今回は丼と、小鉢二品を仕上げることにしました。

しっぽの端っこの細くなった部分を切り落とし
細かく刻んで小鉢に使います。
まずはうなぎ屋さんのおつまみといえば定番、酢のものにうなぎの旨味をプラスしたうざくです。
1. うざく
- うなぎのしっぽ…細かく刻んだもの3~4切れ
- きゅうり…1/4本
- わかめ…乾燥のもの小匙
- 醤油…大匙1
- 酢…大匙1
- 砂糖…大匙1
- 水1/2カップ

調味料で和えて30分ほどつけおきます。

うざくのできあがり。
続いてこれもうなぎ屋さんの定番、う巻きを作ります。
2. う巻き
- うなぎのしっぽ…細かく刻んだもの3~4切れ
- 卵…1個
- 出し汁…大匙1
- 砂糖…小匙1
- 片栗粉…小匙1




ふわふわに焼くのにだしを入れますが、固まりにくくなるので、片栗粉を入れるのがポイントです。
さああとはメインのうな丼です。


うな丼、うざく、う巻きで丑の日フルコース!
うなぎのしっぽの部分で小鉢を二品プラス、ぜひ試してみてください😋
ちょっと贅沢な気分で楽しめますよ❤
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪