京都風こってり鶏ガララーメン🍜🍗

出身が京都市の隣町なので、京都風のこってりラーメンは懐かしい味です。

いまは自分の住む地方にもチェーン展開のお店がありますが、外出を控えている今はなかなか食べに行く機会もないので、今回は自宅であの味を再現してみることにしました。

メインはたっぷりの鶏ガラ。
これで150円くらいでした。
ねぎ。しょうが、干しシイタケ、昆布とともに
たっぷりの水で煮ていきます。

水分が減ったらつぎたしつぎたし、4時間ほど煮てみました。

具を濾して、
白濁したスープがこってり感。

このあとスープを仕上げる前に、濾した鶏ガラも無駄にしないレシピづくりです。

鶏ガラはちょっとめんどうですが、ほぐして身を取り出します。

スープを取るときに一緒に煮た
ねぎや干しシイタケ、しょうがをみじん切りにして
砂糖、みりん、醤油とともに、
炒る感じで調味料を煮詰めていきます。
とりそぼろのできあがり。

これはのちほどラーメンのお供にいただきます。

さあ、京風こってりラーメンの仕上げです🍜

麺を茹でて、

粉末のスープを煮詰めた鶏ガラスープでのばします。

ででーん!
京都風!
ほぐした鶏ガラで作った
そぼろはごはんに載せて鶏飯に。

京都風というとあっさり出汁の和食の印象が強いのですが、家庭料理や大衆食はけっこう濃い味。

京風のこってりラーメンスープは、鳥料理屋さんの水炊きのスープと同じ感じですよね。

懐かしい味、うまく再現できました🍜コッテリ😋

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中