
揚げものって揚げたての美味しさは格別ですよね。
でも考えてみると、フライ、天ぷらは揚げたてが定番ですが、意外と揚げたてを食べることが少ないものもあります。
そんな代表がさつま揚げではないでしょうか。
お店で買うのは揚げたものを作り置いたもので、それを甘辛く煮つけたりして食べるのが主流ですよね。
今回はそんなさつま揚げの揚げたてが食べたくて、作ってみることにしました。
■材料(2~3人分)
- はんぺん…2枚
- 玉ねぎ…1/8個
- 大葉…3~4枚
- 青唐辛子…1本
- かつおだし…大匙1
- 片栗粉…大匙1

玉ねぎ、大葉、青唐辛子、
かつおだしを入れます。

片栗粉も入れます。


形をラグビーボール型にまとめます。

タネを静かに落としていきます。




おいなりさんみたいでかわいいですね🦊

中に入れる具材は、ほかにもシイタケなどのキノコや、紅ショウガなど食感や味のアクセントを考えて色々と試してみるのもおすすめ。
イカやエビなどの魚介類や、ひき肉などを入れても美味しいです。
たべるときはしょうが醤油やからし醤油、エスニック風ならスイートチリソースをつけてどうぞ。
揚げたて熱々をビールとともにいただきたいですね😋
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪