
みなさんの冷蔵庫にも常備菜ってあると思うのですが、我が家で活躍している常備菜のひとつが煮豚です。
そのままスライスしておつまみになるのはもちろん、ラーメンのトッピングによし、細かく刻めばチューシューの具に、細く切って炒め物にもよしと万能だなぁと思います。

お好みで肩ロースもおすすめです。
まずはお酒を入れて沸騰させたお湯で30~40分、下ゆでします。
下茹でのゆで汁は冷ましてとっておくと、スープとして使えます。
たとえばラーメンを作るときのスープとしてもOK、はたまたゆで汁にお好みの野菜を入れて味噌を溶かせば豚汁風味の野菜スープにもなるので便利です。

煮汁には昆布を入れ、調味料は醤油、砂糖、みりんでシンプルに。

30分ほど煮たらこの通り。

これだけで立派なおつまみに。
今回はさらにもうひとつアレンジメニューを紹介します。
ラーメン屋さんや中華料理屋さんでビールのお供に人気の「ネギチャーシュー」です。


細切りにしたチャーシューを
チャーシューの煮汁と
ごま油、たっぷりの胡椒で和えます。
胡椒は粉末になった昔ながらのタイプがお勧めですが、お好みであらびきのものでもOKです。


今回は我が家のもう一つの常備菜、味玉と一緒に盛り付けました。
まさにラーメン屋さんのおつまみっぽくて魅力ですね😋
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪