カンパチのかま焼き

最近、近くのスーパーの魚屋さんに行くと、その日さばいた魚のあらが安く売られています。

何度か通ってみたところ…

1. 鮭…中骨、ハラスなどか入って200円くらい
2. まぐろ…血合いがいっぱい入って100円(!)
3. 鯛…頭と中骨、縁側などで200~250円くらい
4. ブリかカンパチのアラ…200円ちょっと
5. カンパチのかま(ブリの時もあり)…250~280円くらい

こんな感じが定番です。

鮭は塩焼き、まぐろはフライか鍋に、鯛は焼いても煮つけてもという感じで、どれも新鮮、切り身よりもかなりお安く買うことが出来ます。

さて、今回はカンパチの中でも大ぶりなものを手に入れました。

塩を振って魚焼きグリルで焼いていきます。

まずは皮を上にして強火で7分くらい。
皮に焼き色がついてきたら、中飛にして5分ほどでひっくり返します。

さらに7分くらいで焼き上がる大きさでした。
こんがりパリパリで皮が美味しそう!
大根おろしと万能ねぎを添えました。

かまの部分もいわゆるアラなんでしょうけど、脂ものっていて、肉厚な部分はほくほくとした焼き上がり。

ビールに日本酒、焼き魚としてご飯とお味噌汁と定食的に食べてもいいですね😋

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中