鰻巻き

うなぎを丼ににする際にしっぽの部分を少し残して、
おつまみのう巻きにしてみました。
おつまみに活躍の一品です。
卵、顆粒だし、水、片栗粉を合わせてよく溶きます。
ウナギはこまかく切っておきます。
玉子焼き用のフライパンに卵液を薄く延ばしたら
ウナギを端の方に載せて巻いていきます。
ここで使うウナギは尻尾で十分。
かば焼きを買ったときに端っこを使って作れるメニューなのです。
巻き終わったらあいた部分に薄く油を塗ります。
卵液を3回か4回くらいに分けて流し込んでは巻いていくのわ繰り返し、
玉子焼きの要領で焼いていきます。
巻き終わったら少しおいて落ち着かせます。
断面が見えるように切り分けたら出来上がりです。
鰻の量は少しでも豪華に仕上がるいいおつまみです。
うな重に添えると彩りもいいですね。

う巻きの詳しいレシピはこちらでどうぞ。

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中