和食の甘辛く煮た味付けって、無性に食べたくなるときがありますね。
その代表料理といえば、魚の煮付けがあります。
さばの味噌煮も定番ですが、今回は醤油ベースの基本の煮付けをちょっとアレンジ。
あじやいわしは内臓をとってまるごと煮ると、形が崩れなくていいのですが、今回は立派なサイズのあじだったので、三枚に下ろしました。
酒、醤油、みりん、砂糖にねぎとしょうが。
そして味の決め手になるのは、梅干し🔴
火の通りが早いので強火で一気に煮付けて、あとは冷まして味を馴染ませます。
玉ねぎやピーマンを一緒に炊くのもおすすめです。ボリュームをだしたいときは、水切りしたお豆腐を入れてもOK。
これはもう、日本酒ですね🍶🐟🔴
一杯やりたくなるあじの梅煮のレシピはこちらです🍶✨🍶🎶